ANAアメックスカードのキャンペーン【3月最新】!入会で最大38,500マイルがもらえる?!特典・審査を解説!

このページでは、ANAアメックスの入会で、最大で38,500マイルもらえる方法をご紹介します。
もちろん、カードードの特徴やメリットも詳しく解説していますので、ご覧になってください。
38,500マイルの価値ですが、
- ハワイ便の特典航空券と交換できます。
- 385万円のカード決済をしてもらえるマイル数です。
ハワイに行けちゃうマイルがもらえるキャンペーンは、とてもお得ですね!
しかも、アメックスというステータスのとても高いカードです。
もちろん、アメックスだからこその特典がいくつもあります。。
それでは、早速、本題の「どのようにすれば38,500マイルをもらえるか」を解説していきます。
最大38,500マイルもらう方法
入会方法は2つある
カードに入会する方法は2つあります。
【申込み方法1】マイ友プログラム登録後、ポイントサイト経由でANA公式サイトから申し込む
【申込み方法2】マイ友プログラム登録後、当サイトからの紹介を活用して申し込む
どの申し込みが最も得するのか
では、この2つの方法のうち、どちらの方法がお得なのでしょうか?
調べた結果がこちらです。
申込み方法1
(ANA公式サイトから) |
申込み方法2
(当サイトから) |
|
マイ友プログラム | 500マイル | 500マイル |
ポイントサイト(注1) | 750マル | — |
入会ボーナス | 1,000マイル | 1,000マイル |
3ヶ月以内1万円利用 | 500マイル | 500マイル |
3ヶ月以内30万円利用 | 4,000マイル | 7,000マイル |
3ヶ月以内70万円利用 | 22,500マイル | 22,500マイル |
70万円利用ポイント | 7,000マイル | 7,000マイル |
合計 | 36,250マイル | 38,500マイル |
上の表では、ポイントサイトから750マイルと書いていますが、ポイントサイトからもらうポイントをマイル換算したものです。
現在、モッピー,ハピタスから申し込むと、750マイル相当のポイントがもらえます。
最大38,500マイルもらう方法
申込み方法2の「マイ友プログラム登録後、当サイトからの紹介を活用する」と38,500マイルがもらえ、公式サイトより2,250マイル多くもらえることが判りました。
2,250マイル貯めるためには、
・買い物だと22.5万円のカード利用に相当します。
・飛行機に乗って貯めようと思ったら、東京・大阪間を8回搭乗(1区間280マイル)する必要があります。
この差は大きいですね!
肝心の38,500マイルもらうための大きな流れは以下のようになります。
【手順1】マイ友プログラムに登録する
【手順2】当サイトの紹介制度を活用する
次の章からはこの2つについて解説していきます。
【手順1】マイ友プログラムに登録する
マイ友プログラムとは、すでにANAカードを持っている人から紹介を受けて新規にANAカードを作成すると、入会者にボーナスマイルがもらえる制度です。
お近くにANAカードを持っている方がいない場合は、当サイトからの紹介も可能です。
ANAアメックスゴールドの場合、通常の入会ボーナスマイルの1,000マイルに加えて、マイ友プログラムから500マイルがボーナスマイルとしてもらえます。
入会しただけで500マイルもらえますので、お忘れなく登録してください。
5分もあれば登録できると思います。
ただし、マイ友プログラムは、ANAカードを1枚も持っていない方のみが対象となるキャンペーンです。
なので、すでにVISAやJCB、アメックス等のANAカードを保有している方は適用外になります。
その場合は、次の章の「当サイトの紹介制度を活用する」に進んでください。
また、マイ友プログラムに登録する前にカード作成してしまうと、マイ友からの500マイルがもらえませんので、注意が必要です。
必ず、まず最初にマイ友プログラムに登録してから、カード作成してくださいね。
ステップ1:「マイ友プログラム」登録
マイ友からの500マイル獲得のためには、「マイ友プログラム」へ登録する必要がありますので、以下をクリックします。
ステップ2「紹介者情報」と「申込情報」を入力
ANAのサイトに変わるので、「紹介者情報」と「申込情報」を入力します。
間違えて入力すると、マイルがもらえませんので、正確に確実に入力するようにしましょう!
実は以前、カード入会したのにマイ友プログラム分のマイルがもらえなかったという連絡を受けたことがあります。
調べてみると、紹介者番号を間違えて入力して申し込みをしてしまっていたようです。
くれぐれもお間違いないように、ゆっくりと入力してくださいね!
「紹介者情報」には以下を入力してください。
紹介者氏名: アオキ ヒロユキ
紹介者番号: 00074752(8ケタです。)
「申込者情報」にはご自身の情報を入力してください。
入力した内容を確認して「次へ」ボタンを押します。
ステップ3 入力内容を確認して登録
入力した内容を確認して「登録する」ボタンを押してください。
ステップ4 登録完了
下のような画面になったら、登録が完了です。
ここでマイ友プログラムの登録作業は終わりにしてください。
下図のように、対象カードを選ぶようになっていますが、ここからカードを選ばないでください。
ここでカードを選ぶと、ANA公式サイトから申し込むことになり、冒頭で説明したとおり、もらえるマイルが少なくなってしまいますので、注意してくださいね。
カードの申し込みは、次の章で解説する、当サイトからの紹介制度を利用してください。
【手順2】アメックスの紹介制度を活用する
当サイトからアメックス紹介制度を利用する
公式サイトからの申し込みよりも多くのマイルが貯まるのは、「アメックスの紹介プログラム」からの申し込みとなります。
先ほども解説したとおり、公式サイトよりも2,250マイル多くマイルがもらえます。
繰り返しになりますが、2,250マイル貯めるためには、
・買い物だと22.5万円のカード利用に相当します。
・飛行機に乗って貯めようと思ったら、東京・大阪間を8回搭乗(1区間280マイル)する必要があります。
スタートダッシュでこの差は大きいと思います。
マイルが貯まる実感が持てるので、「もっと貯めて特典航空券に交換しよう!」という気持ちも高まりますね。
アメックスの紹介プログラムに関しては、以下ボタンより申し込みをしてください。
アメックス紹介プログラムのリンクを返信メールでご案内します。
アメックスの紹介プログラムをご希望の方はこちらをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ANAアメックスの特徴
年会費
年会費は、7,000円(税抜) 家族カードは2,500円(税抜)となります。
これだけ見ると、年会費は高いですが、これから解説するとおり、アメックスカードならではの特典満載のカードです。
数ある特典の中から、ANAマイルと旅行に関する特典を中心に解説していきます。
実質ANAマイルの有効期限がない
ANAアメックスは、カード利用で「ANAアメリカン・エキスプレス提携カード メンバーシップ・リワード」というポイントが貯まります。
貯めたポイントは、1,000ポイント単位で1,000ANAマイルに移行できますので、マイル還元率は1%となります。
そして、ポイント移行コース(年間6,000円+税)に登録すると、このポイントには有効期限がなく、移行の上限ポイントもなくなります!
つまり、好きな時にポイントをANAマイルに交換すれば良いので、実質ANAマイルの有効期限がなくるのです。
ANAマイルに交換すると3年間でマイルが失効してしまうので、アメックスのポイントが大きく貯まったところで、特典航空券にするための必要な分だけANAマイルに交換するようにしましょう!
ただ、ANAアメックスのひとつ上の、ANAゴールドカードを持っている方は、ポイント移行コースに無料で加入できます。
なので、どうせANAアメックスに入るんだったら「ゴールド」にしようと思う方が多いのです。
ゴールドになると、ポイント移行コースが無料になる以外にも様々な特典がありますので、参考にしてください。
https://poiota.com/ana_amexgold1/
ANA便の搭乗で25%ボーナスマイル
通常のフライトマイルに加えて、10%のボーナスマイルが貯まります。
例えば、東京・大阪間のフライトの基本区間マイルは往復で560マイルですが、このカードを持っているだけで10%が加算されて、合計616マイルが貯まるということになります。
ANAスカイコイン1.5倍
ANAスカイコインというANAグループ内で使える電子マネーのようなものがあり、持っているマイルをANAスカイコインに交換することができます。
ANAグループ国内線/国際線の航空券,ANA SKY WEB TOURを利用した国内/海外旅行をはじめ、サーチャージ,税金の支払いまで使えます。
マイルを使った特典航空券には、利用できる座席数は決まっていて、人気の東京・大阪間や大型連休の時などは特典航空券が取りにくい事があります。
そんな時は、通常の航空券をWEBなどから予約して、ANAスカイコインで支払えば、特典航空券では取れない場合でも飛行機に乗ることができるのです。
しかも、ANAスカイコインで購入した分のフライトはマイルも貯まります。
ここからが、ANAアメックスのすごい所ですが、マイルからANAスカイコインに交換できるレートが最大で1.5倍になります。
この倍率はSFC会員なみの特典ですので、この特典だけを見るとSFC修行する必要がないかもしれませんね。
空港ラウンジが利用できる
通常、空港ラウンジは、ゴールドカード以上の方が利用するラウンジです。
しかし、さすがアメックスです。
ゴールドでなくともANAアメックスカードと当日の航空券を提示すれば、本会員・家族会員ともに空港ラウンジの利用ができます。
飛行機の搭乗時間までゆっくりと過ごすことができますね。
また、カード会員本人だけでなく、同伴者1名まで無料でラウンジ利用できます。
家族旅行では配偶者、出張では同僚と一緒にラウンジに入れますので、フライトまでの時間をゆっくりと待てますね。
利用できるラウンジは以下になります。
地域 | 空港 | ラウンジ名 |
北海道・ 東北 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
ロイヤルラウンジ | ||
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring | |
旭川空港 | LOUNGE 大雪『TAISETSU』 | |
青森空港 | エアポートラウンジ | |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE | |
中部 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
中部国際空港 | レミアムラウンジ セントレア | |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE | |
関東 | 成田国際空港 (第1ターミナル) |
ビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ |
IASS EXECUTIVE LOUNGE1 | ||
成田国際空港 (第2ターミナル) |
T.E.Iラウンジ | |
IASS EXECUTIVE LOUNGE2 | ||
羽田空港 (第1ターミナル) |
POWER LOUNGE CENTRAL | |
POWER LOUNGE SOUTH | ||
POWER LOUNGE NORTH | ||
羽田空港 (第2ターミナル) |
エアポートラウンジ(南) | |
POWER LOUNGE CENTRAL | ||
POWER LOUNGE NORTH | ||
SKY LOUNGE | ||
SKY LOUNGE ANNEX | ||
近畿 | 伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | 六甲 | |
金剛 | ||
アネックス六甲 | ||
比叡 | ||
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 | 岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
|
米子空港 | ラウンジ DAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ | |
四国 | 徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
スカイラウンジ | ||
九州 | 福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME |
ラウンジTIMEインターナショナル | ||
北九州空港 | ラウンジひまわり | |
長崎空港 | ビジネスラウンジアザレア | |
大分空港 | ラウンジ くにさき | |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
沖縄 | 那覇空港 | ラウンジ華 ~hana~ |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASSハワイラウンジ |
伊丹空港「ラウンジオーサカ」の利用例
場所は3Fの「308」となり、図ではわかりにくいですが、JALとANAの手荷物検査場のちょうど真ん中あたりにあります。
入口にはこんな看板があります。正式名称は「ラウンジ大阪」ではなく「ラウンジオーサカ」です。
ラウンジ内ではゆったりと過ごせるスペースがあります。
人気の一人掛け用もあります。
写真を撮った後、この席でゆったりとしていました。
水,コーラ,お茶等のソフトドリンクは無料で提供されています。
ビールは有料となります。
写真にはありませんが、ビールサーバーから注ぐタイプです。
クラッカーは有料で販売されています。
小腹が空いたときは、うれしいですね!
コピー機やパソコンもありビジネス利用として重宝しそうです。
喫煙室もあります。ラウンジの中に喫煙室があるのは珍しいですね。
手荷物無料宅配
海外旅行の際に、帰国時の空港から自宅まで、1人につき1個のスーツケースを無料で配送してくれる特典が付いています。
帰国したらカードと搭乗券を提示すれば、無料で自宅までスーツケースを届けてくれます。
お土産が多くなったり、旅行でいっぱい楽しんで疲れている時など、大変助かりますね!
利用できる空港は以下のとおりです。
空港 | カウンター名 | 場所 |
成田国際空港 | JALエービーシーカウンター | 第1ターミナル北・南 1階 |
第2ターミナル本館 1階 | ||
中部国際空港 | 手荷物サービスカウンター | 2階 |
関西国際空港 | JALエービーシーカウンター | 1階 |
旅行傷害保険
アメックスカードならではの充実の旅行傷害保険が付いています。
旅行代金をANAアメックスで決済した場合、海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険がつきます。
家族特約があるのが大きなメリットです。海外旅行の場合の補償は下表のとおりです。
海外旅行
補償項目 | カード会員 | 会員の家族 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高3000万円 | 最高1000万円 |
傷害治療費用 | 最高100万円 | 最高100万円 |
疾病治療費用 | 最高100万円 | 最高100万円 |
賠償責任 | 最高3000万円 | 最高3000万円 |
携行品損害(※) | 1旅行最高30万円 | 1旅行最高30万円 |
救援者費用 | 最高200万円 | 最高200万円 |
様々なプロテクション・サービス
ショッピング・プロテクション
カード利用で購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害を、購入から90日間 年間最高200万円まで補償されます。
免税店などでの高額の商品も安心して買い物ができますね!
リターン・プロテクション
これは、さすがアメックスというプロテクション・サービスです。
カード利用で購入した商品の返品を、購入した店舗で受け付けてくれない場合の補償が付いています。
購入から90日以内にアメックスに商品を送れば、購入相当額を払い戻してくれます。
旅行先でセール品などで、たまに「返品不可」の商品がありますが、これも対象になります。
ANAアメックスまとめ
ここまでANAアメックスのお得な入会方法,特徴,特典を網羅的にまとめてきました。
ANAマイルを貯めるためには、何かしらのANAカードを持つことになりますが、その中でもステータス,特典など、申し分のないカードです。
当サイトがおススメする申し込み方法
この方法を使えば、最大で38,500マイルがもらえます。
1.マイ友プログラムに登録する
2.当サイトの紹介制度を活用する
マイ友プログラム
ここで、まず500マイルがもらえます。
まずは、マイ友プログラムに登録してください。
その際、「紹介者情報」には以下を入力してください。
紹介者氏名: アオキ ヒロユキ
紹介者番号: 00074752
アメックス紹介プログラム
アメックスの紹介プログラムに関しては、以下ボタンより申し込みをしてください。
アメックス紹介プログラムのリンクを返信メールでご案内します。
アメックスの紹介プログラムをご希望の方はこちらをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
しっかりとマイルを貯めて、楽しい旅に出かけましょう!